自分 : 「ちょっと、愛が切れちゃったんで、頂けるかしら?」
店員 : 「いらっしゃい!えーっと、明るい愛がいいですか?
それとも、コクのある愛?ちょっと今、さわやかな愛は売り切れちゃってて。
どんなときに使われます?」
自分 : 「そうねえ…、一人の部屋に帰ったときかな。今一番欲しいのは、染み入る愛なんだけど…」
そんな、お醤油やお砂糖が切れた感覚で
愛はお店で買ったり、誰かから分けてもらうモノではありません。
実際、買えないし
実際、分けてももらえません。
愛は、免疫力と一緒で、自ら創り出すものです。
そして、与えて、受け取って、回すものです。
基本的に、愛がないと人は生きていくことができません。
酸素と一緒です。
なくなると苦しくなって、命にまで影響を及ぼすのです。
でも、酸素と違って、愛は自ら創り出すことができます。
創り出すことができるというよりも
もともと愛は全員が生まれたときから持っているものなので
「持っている」ということに気付けば、それでいいのです。
私は、愛されている。
私は、愛している。
絶対愛されているという自信があるから
絶対愛しているという自信があるから
後に引きずらないカラッとした派手なケンカもできるし
すぐに仲直りできるのです。
自信よりも、確信でしょうか。
どんなことをしても、愛されていると確信しましょう。
あなたは、そのままで愛されています。
あなたは、そのままで愛される、愛する存在です。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 自分の心に愛の自家発電装置を持とう。
愛は他人から買うモノでももらうモノでもありません 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。