こんなことやって、何の役に立つんだろう?
こんなこと、努力したってただ苦しいだけだよね
そう想うこと、あります。
逃げ出したくなることも、あります。
今やっているそのものが
そのまま未来に役に立つかどうかなんて誰にも分かりません。
ただ、確実に言えることは
そのままは役に立たなくても、形を変えて役に立ったり
そのときの一生懸命努力したことや、やりきった達成感が
自分に自信を与え、未来の人生に必ず役に立つということです。
役に立つかもと想って自発的に学んだことが
意外と役に立たなかったり
これが何の役に立つの?と想いながら
頼まれてやったことが
意外と未来に大きな花を咲かせたりします。
そのものを役に立たせようと想ってそれだけを見ていても
上手く役に立たせることができることはほとんどありません。
それは、そのものはただの道具でしかなく
その道具が仮に使いこなせるようになっても
活用できる場所や一緒に活用できる人がいてこそ輝くものだからです。
勉強でも
資格を取ることでも
仕事でも
人間関係でも
あくまでもそれは
自分が人として成長するために学ぶきっかけや環境を与えてくれているだけで
そのものすべてがそのままどこかで役に立つものではありません。
あきらめないこと
努力をすること
向き合うこと
逃げないこと
感動すること
喜ぶこと
泣くこと
満たされること
分かち合うこと
大切にすること
想いやること
自分を好きになること
自分に自信を付けること
愛すること
家で学ばなければ、学校で学び
学校で学ばなければ、社会で学び
家族で学ばなければ、友達で学び
友達で学ばなければ、上司や部下で学び
勉強で学ばなければ、仕事で学び
仕事で学ばなければ、習い事で学び
子供のころに学んでなければ、大人になって学びます。
必ず、どこかで学ぶようにできています。
今、向き合っていることは、必ず役に立ちますよ。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 学んだそのものが役に立つかどうかは分からない。
でも、誠実に向き合った事実と自信は、確実に役に立つ 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。