もともと、スタートラインが違う
もともと、持っているモノが違う
もともと、環境が違う
もともと、ペースが違う
だから、誰かと同じように行動しても
同じように結果はでないのです。
あの人はもう変わっているのに
あそこまで行っているのに
私は、僕は、結果が出ないと焦らないことです。
同じようにやれば、同じように結果が出るものだと想い込まないことです。
いきなり、花咲いたように見える人がいるかもしれません。
でも、そういう人は、それまでに水面下で地道な経験を積んでいます。
失敗や経験という肥料を与えながら大地を耕し
うれし涙や悲し涙という恵みの雨を降らせながら
花を咲かせるための土台となる根をしっかり作っているからこそ
太陽の光を受けたとき、花が咲くという結果がすぐに出るのです。
耕さず、経験や失敗という肥料も、涙の雨も降らせていない大地に
いきなり種を蒔いただけで、花が咲いたりはしません。
本当にゼロから動く人は、ゼロからの経験を積む必要があります。
すでに、7割や8割の経験を積んでいる人と同じ動きをしても
同じように結果は出ません。
もし、ゼロからの経験を積まずに
めんどくさいことと想うことをスキップして
速さだけ求めて進んでしまって、簡単に結果だけを手に入れてしまうと
のちのち、そのスキップしてしまったことのつじつま合わせをさせられる時期が必ず来ます。
もちろん、中には、一気に結果を出す人もいます。
でも、そんな人はごくごく稀です。
もともとその人が持っていた素質や才能がやろうとしていることと合っていたり
教えてもらう指導者との相性がとても良かったり
結果を出すための環境が、経験的にも物質的にもとても整っていたり
そして、その上で、本人のメンタル面が強くて、とても努力家だったりと
そんな風に好条件が噛み合うと、面白いくらいに結果は出ます。
でも、みんながみんな、そうではありません。
もともと、持っているものが違います。
もともと、いた環境も違います。
それぞれに、それぞれのペースがあります。
焦らないことです。
誰かと同じようにしようと
自分の心や魂が壊れるほどにガンバらないことです。
結果の出方は、学校の成績と一緒で
やった分だけ、それに正比例して結果が出たりはしません。
でも、あるとき急に結果が出るときが来ます。
人と比べないことです。
あなたが諦めずに地道に重ねた努力は
必ず結果が出るようにできているから。
だいじょうぶ。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 同じようにやれば、同じように結果が出るとは想わないこと。
人ぞれぞれ、結果が出る時期も出方も違う 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。