良かれと想ってやってきたことが
裏目に出ることもあります。
この努力がいつか報われるときがくると想いながら
報われないまま傷つくこともあります。
これが正しい選択なんだと選んできたことが
実は間違っていたことに気付いて呆然とすることもあります。
人生、上手くいかないときって、必ずあります。
「どうして、私がこんなことになってるの?」
「何か悪いことしたんだろうか?」
「真面目に生きてきたのに…」
もう、疲れちゃったと
何もかも投げ出したくなることもあります。
あがけばあがくほど、ますます泥沼にはまることもあります。
でも、上手く行かないときは
「そのやり方、ちょっと違うかもよ」
「他に、素敵なやり方があるかもよ」
「それって、本当にあなたがやりたかったことかな?」
と、上手く行かないことを通して、自分に確認のメッセージがきているのです。
「ねえねえ、それって、本当にあなた自身が望んでいること?」と。
「ねえねえ、それって、本当にありのままのあなた自身?」と。
あるいは、この先、あなたが大きなことをやり遂げる前に
その前の練習として、その苦難が来ることもあります。
「あなたにはね、大きなお役目があるんだけど、その覚悟できてるかな?
今のうちに練習しとく?それだけ、あなたのお役目は大きくて影響力があるんだよ」と。
苦難が起こっている最中は、とにかく、すべてが苦しいものです。
投げ出したくなることばかりです。
でも、その苦難のトンネルを抜けると、いろんなものが今までと違う視点で見えてきます。
その苦難が、自分が成長するためのレッスンだったんだと気付きます。
人は、何の問題も起こっていないときは
成長するための努力がなかなかできません。
恵まれた環境の中では、気付きも感謝も少なくなるのです。
苦しいです。
そのものが起こっているときは。
でも、必ず、その難が有ったからこそ
「有難い」と心からそのことに感謝したくなるときが来ます。
抜けられないトンネルは…
ないですよ。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 苦難の最中は、だた苦しいもの。
未来には、難が有ったことを「有難い」と感謝ができるときが必ずくる 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。