迷うなら、やった方がいいのです。
迷うなら、やらない方がいいのです。
「だから、どっちよ!」
そう想うあなたは、どちらがいいと想いますか?
「それが分からないから聴いてるのよ!」
でも、本当は、自分がどうしたいか知っています。
迷っても、本当にやりたいと想っているときは、大概やっています。
誰に何を言われても、何だかんだと言ってやっています。
「やりたくないな~」とお腹の中で分かっているときの迷いは
誰に何を言われてもやりません。
それは、自分の直感が否定しているからです。
自分のお腹の中が否定しているときは、びくとも動きません。
人は迷ったとき、誰かに相談して答えを出そうとしますが
本当は人に相談している時点で、自分の中では答えが出ています。
ただ、誰かに聴いてもらうことで
自分の考えを整理し、自分の中での不安要素を取り除いて
自分の想いを確信に変えたいだけなのです。
背中を押してもらいたいだけなのです。
味方がほしいだけなのです。
誰かに相談して、その人が自分の想う答えを言ってくれない人だったら
また違う誰かに相談していませんか?
自分が納得いくまで、相談の旅に出ていませんか?
「分からない」というのは、分からないのではなく
本当は分かりたくないから、分からないのです。
人生最後の日、必ず後悔することが
「挑戦しておけば良かった」と言うこと。
だから、大概のことはやってみたらいいんです。
でも、自分が単にイイ人になって迷っているなら、やらない方がいいです。
嫌われないために、傷つかないために
そんなことで自分を必死に守るためだけなら、やめましょう。
あなたの直感は、一番正直です。
「やりたいの?」
「やりたくないの?」
心のざわつき、感じて下さい。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 迷っても、本当にやりたいことはやっている。
迷っても、本当にやりたくないことはやっていない 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。