楽しいと想っていたことが
いつの間にか、「楽しまないといけないこと」に
いつの間にか、「ガンバらないといけないこと」に
なっていませんか?
楽しいと想っていたことが、いつの間にか楽しくなくなっている
そんなことはないですか?
楽しいと想っていたことでも
「もっともっと」と、結果ばかりをたくさん求めすぎると
だんだん本来の目的や意図からズレていきます。
何かが、置いてきぼりになっています。
最初は、どんな想いでしていましたか?
何のためにしていますか?
誰のためにしていますか?
それをしたら、誰が喜んでくれるでしょう?
それをしたら、どこに光が射すでしょう?
楽しいことは、誰に強制されなくても、したくなるもので
楽しいことは、結果など関係なくても、したいものです。
楽しまなきゃいけないって
そう想っている時点で、すでに楽しくないものに変わっています。
周りにも分かり易やすく
楽しそうに見えることだけが正しい楽しさではなく
日常の見逃してしまいそうな小さな幸せや笑いの楽しさも
楽しいことなのです。
楽しみ方のペースも人それぞれです。
誰かと比べるのではなく、自分のペースで楽しみましょう。
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。