必要なときだけアンテナを張るのではなく
いつもアンテナを張っているから必要なものが飛び込んできます。
仕事のときだけ、仕事のことを考えるのではなく
遊んでいるときも、家にいるときも、常に考える。
それは、想い悩んだり
わざわざ時間を作って机に向かうということではなく
本を読んでいるときでも、TVを見ているときでも
スポーツクラブで汗を流しているときでも
なんとなく脳の片隅でそれを意識をしているということです。
「何かヒントになるものないかな?」
常にそう意識していると、ヒントになるものが飛び込んできます。
どんどんアイディアを出す人や何かをポンポンと形にする人は
オンとオフを切り分けることなくアンテナを張っています。
そして、必要ないと想っていることへの「圏外」スイッチの入れ方も上手です。
意識のアンテナを張ってみましょう。
意識のアンテナを張れば、どこにでも繋がります。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
☆
『 いつもアンテナを張っているから、必要なものが飛び込んでくる 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。