何かの現象に答えを求めるとき
表面上だけの目に見えるものだけを追いかけると
本当の答えを見失います。
どうして、それが起こったのか
なぜ、そうなったのか
その答えは、掘り下げると出てきます。
「どうして?」「なぜ?」を5回以上繰り返してみる。
そうすると、見えてきます。
最初はめんどくさいかもしれません。
しんどいかもしれません。
でも、ちょっと奥に目をやってみると
本当の答えは必ず出てきます。
本当の答えが見つかったときの感覚は
「ああ!それか!」ととてもスッキリします。
涙も出るかもしれません。
でも、本当の答えでないときは
自分の潜在意識はそれが答えじゃないと知っているので
また、別の手段や場所で答えを見つけようとします。
何かイマイチ納得いかない、スッキリしないときは
表面だけを見ているときです。
表面ではなく奥に、答えはあります。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
☆
『 広げるよりも掘り下げると、答えは出てくる 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。