自分の人生を変えたいと想うとき
自分の人生を変えるとき
最初は、何か新しいものを得ようとします。
何かを手に入れれば、何かが変わると想うのです。
もちろん、そうです。
新しい世界を知ることで、確かに新しい自分に出会えます。
でも
本当に自分が大きく変わるきっかけをもらえるのは
何かを手に入れるときよりも、何かを手放すときです。
今まで、何気なしに持っていたモノや付き合っていた人
今まで、当たり前だと想っていた考え方
今まで、常識だと想っていた価値観
それらを手放すと、一気に自分の人生が変わっていきます。
どんなに新しい考え方を得たとしても
古い考え方を捨てていなければ
無意識のうちに、古い考え方で動いてしまいます。
新しいモノを得るために動いているのになかなか変化しにくいのは
新しいモノを得ようとしながら、古いモノに執着しているからです。
だから、新しいモノを得たとしても、それを活用する一歩がなかなか踏み出せないのです。
古い考え方は、あなたを安心・安定から守ってくれるものかもしれません。
そこにいると、すでに知っている世界なので危険もなくて楽かもしれません。
でも、変わりたい気持ちに応えてくれるモノではありません。
あなたが執着しているモノは何ですか?
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。