言わなさ過ぎても伝わらないですが
言い過ぎても伝わりません。
一番伝わらない原因は、一番伝えたいことを言わないからです。
相手のことを考えるのは良いことですが
考え過ぎは妄想に繋がります。
相手中心よりも、自分中心になり
まだ起こってもいない未来を、自分で勝手に創り上げていきます。
説明が長くなったり
言い訳が多くなったり
回りくどい表現が多くなったりするのは
相手よりも、自分を守ることに必死になっている証拠。
相手の存在は、どこにもありません。
相手も、自分が存在できないところでは、想いを受け取ることもできません。
衣を付け過ぎたエビフライは
エビを探すのにどれだけ時間が掛かるでしょう。
どんなにエビが美味しくても、期待も魅力も落としてしまうものです。
相手に想いを伝えたいときは、回りくどく伝えるよりも
結論から先に、シンプルに伝えましょう。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 説明不足なのではなく説明過多。相手に想いが伝わらないのは
自分を守ることに意識が向いているから 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。