自分の想い通りに
相手を操作しようとしたり
相手に強制しようとしたりすると
その瞬間は見えなくても
のちのち、大きな反発の結果を生むことになります。
こちらの想いや意図を伝えて
相手に考えさせて
相手に選択肢を与えると
時間は掛かっても
のちのち、大きな循環の結果を生むことになります。
自分が相手より強く、相手をコントロールできる立場にいるときは特に
自分が意識的にも無意識的にも想い通りにしようとして
相手の意思を無視することになりがちです。
自分がリーダーで組織が上手く回らないときは
自分が周りを想うようにコントロールしようとしているか
自分がすべて抱え込んでしまっています。
任せるには、信頼を育てる時間も、技術を育てる時間も必要です。
強引に出した結果は、その瞬間だけで長続きしません。
大切に育てた結果は、未来に長く続いていきます。
必ず、未来に花を咲かせます。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 無理強いすれば、反発を生む。任せると、結果を生む 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。