Naomism.
  • プロフィール
    • My Story
    • 略歴
  • Naomi言靈
    • Naomi言靈
    • 今のあなたへの言靈
    • Naomi言靈本(直筆お名前言靈入り)
  • 色靈アート
    • 色靈アート(いろだまアート)とは
    • 色靈アートギャラリー
    • 言靈入り
      色靈アートギャラリー
  • ご縁道™統合プログラム
    • ご縁道™統合プログラムとは・体験講座
    • ご縁道™統合プログラム〈自己再会マスターコース〉
    • ご縁道™統合プログラム〈ガイドマスターコース〉
    • 個人セッション
    • お客様の声
  • セラピー
    • ソウルテイスティングセラピーについて
    • サーキュエッセンス・アロマセラピー
    • ワインセラピー
    • 日本酒セラピ—
    • おうち焙煎コーヒーセラピー
    • MY箸YOUR箸カラーセラピー
  • イベント
    • ご縁会
    • ご縁道™ 四季リトリート
  • ショップ
  • お問合せ

Naomism.

  • プロフィール
    • My Story
    • 略歴
  • Naomi言靈
    • Naomi言靈
    • 今のあなたへの言靈
    • Naomi言靈本(直筆お名前言靈入り)
  • 色靈アート
    • 色靈アート(いろだまアート)とは
    • 色靈アートギャラリー
    • 言靈入り
      色靈アートギャラリー
  • ご縁道™統合プログラム
    • ご縁道™統合プログラムとは・体験講座
    • ご縁道™統合プログラム〈自己再会マスターコース〉
    • ご縁道™統合プログラム〈ガイドマスターコース〉
    • 個人セッション
    • お客様の声
  • セラピー
    • ソウルテイスティングセラピーについて
    • サーキュエッセンス・アロマセラピー
    • ワインセラピー
    • 日本酒セラピ—
    • おうち焙煎コーヒーセラピー
    • MY箸YOUR箸カラーセラピー
  • イベント
    • ご縁会
    • ご縁道™ 四季リトリート
  • ショップ
  • お問合せ
Naomi言霊

聴きたいことは、本人にストレートに聴く。関係が長続きする秘訣です。

2012年11月16日

 

聴きたいことは、本人にストレートに聴く。

関係が長続きする秘訣です。

 

 

回りくどい聴き方

オブラートに包んだ聴き方

誘導質問のような聴き方

相手に、こちらの質問の意図が伝わらないような聴き方

相手ではなく、周りに相手のことを確認する聴き方

 

 

こういう聴き方を続けると

必ず関係はこじれていきます。

 

それは、お互いにとって、一番求めている答えが得られないからです。

 

 

もしかしたら、自分が聴きたくない答えを

相手は答えるかもしれません。

 

もしかしたら、現状を維持できなくなる答えを

相手は答えるかもしれません。

 

 

でも、本当は聴きたいのに

その気持ちを、他の何かにすり替えて誤魔化してばかりいると

あるとき、その積もり積もった気持ちが爆発して

結局は収集がつかないことになります。

 

 

もちろん、相手を責める聴き方はNGです。

相手を責める聴き方は、自分の不安や不満を満たすためだけの聴き方です。

 

重箱の隅に追いやるような聴き方はしないこと。

きちんと相手の逃げ道を作ること。

 

相手の逃げ道を確保しないのは

自分が自分の逃げ道を確保できないのと同じです。

 

 

相手に、きちんと、聴くことです。

相手と、きちんと、話し合うことです。

 

物わかりの良すぎる自分を演じないことです。

それで、自分で自分の中にゴミを溜めないことです。

傷つくことを恐れないことです。

 

 

本当に相手を信頼していたら、きちんと聴けるはずですよ。

 

 

◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆


『 聴きたいことは、本人にストレートに聴く。

 関係が長続きする秘訣です 』
☆

 

◆◇◆  ◆◇◆  ◆◇◆  ◆◇◆  ◆◇◆  ◆◇◆

聴きたいことは、本人にストレートに聴く。関係が長続きする秘訣です。 was last modified: 2月 4th, 2018 by Naomi
previous post
試練とは、お試しと練習。大きく飛躍する前には、必ず起こるもの。
next post
状況が変わる度に態度が変わる人は、いづれ疎遠になる人。必要なご縁は無理しなくても必ず繋がる。

関連記事を読む

受け入れられないときは流す。無理して合わせようとするから疲れる。

2015年7月14日

一人勝ちではなくみんな勝ち。相手を喜ばせたら自分が喜べることも増える。

2016年2月15日

心のお天気は、あなたがいるといつも晴天。

2012年1月8日

意識をすると欲が入る。一心不乱に一生懸命にやると、必ず神様は降りてくる 。

2012年8月2日

迷っても、本当にやりたいことはやっている。迷っても、本当にやりたくないことはやっていない。

2013年3月16日

いつ結果が出るかばかりを気にして焦るよりも、毎日少しでも前に進めたことを喜ぼう。

2015年4月7日

自分を知る。相手を知る。お互いの違いを知る。これを地道に積み重ねて人間関係は改善されていく。

2016年6月9日

自分で手放すことができないときは、手放さざるを得ない状況が強制的に訪れる。

2012年3月14日

リーダーに必要なのは、好かれることではなく慕われること。

2012年2月11日

そのうちなんて、永遠に来ない。今のうち、今のうち。

2013年10月10日

コメントを残す Cancel Reply

email confirm*

post date*

※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。

My Story

My Story

Naomi

五感刺激による潜在意識活用方法や色靈(いろだま)・言靈(ことだま)によるヒーリング、「色靈アート」「ご縁マップ」など自己開発メソッドを提唱しながら、個展開催するなど幅広い活動を展開中。

→もっと詳しく

Facebook Twitter Instagram

検索

アーカイブ

メルマガ登録

Naomiからあなたへの一言言靈☆
あなたのために想いを込めて送ります。
あなたにとって、日々の氣付きのきっかけになりますように…☆
↓メールアドレスを入力↓

カテゴリー

  • プロフィール (2)
  • Naomi言霊 (2,875)
  • 色霊アート (6)
  • ご縁道™統合プログラム (4)
    • ご縁道™統合プログラムとは・体験講座 (1)
    • 自己再会マスターコース (1)
    • ガイドマスターコース (1)
    • 個人セッション (1)
  • ソウルテイスティングセラピー (5)
    • サーキュエッセンスアドバイザー講座 (1)
    • MY箸YOUR箸カラーセラピー講座 (1)
    • ワインセラピー講座 (1)
    • 日本酒セラピー講座 (1)
  • イベント (66)
    • ご縁会 (56)
    • ご縁道™四季リトリート (4)
  • Naomi個展 (6)
  • ご縁のある人たち (82)
    • 舩井グループ・51コラボ (39)
  • 出版 (7)
  • Naomiのひとりごと (9)

タグ

お互いを知る どちらもあって人生 もういいです! イライラ サロン・ド・デュー バランス ワイン ワインとの違い ワイン食堂 ワークショップ 便せん 信頼 元日 冒険 出会い 努力 名刺交換 地球 変わりたい 女神のように 宇宙 寄り添う 役に立つ 役割 待ってるから 愛ある行い 愛のある会話 手間を掛ける 気 潜在意識 無理や努力をしなくていい生き方 無駄はない 積み重ね 答えは一つじゃない 節句 絆 結果 羽賀ヒカル 自分だけの居場所 自分で解決する力 自分の器の大きさ 自分以上 自己責任 言霊 選択を真逆にする

検索

アーカイブ

My Story

五感刺激による潜在意識活用方法や色靈(いろだま)・言靈(ことだま)によるヒーリング、「色靈アート」「ご縁マップ」など自己開発メソッドを提唱しながら、個展開催するなど幅広い活動を展開中。

→もっと詳しく

最新の投稿

  • 自分の周波数を整えることが、最大の自己防衛&社会貢献になる。

    2025年9月16日
  • 無自覚な正直さは、相手を傷つけ負担させるが、自覚ある正直さは、相手に寄り添い関係を深める力になる。

    2025年9月16日
  • 執着は、あなたが人生の糧をつかみ取るまで、寄り添い続ける教師のような存在。

    2025年9月13日
  • 陰影のご縁を受けとめるとき、逆に力を得ることができ、光のご縁がより輝く。

    2025年9月11日

著書

あの人との関係を引き寄せる ご縁マップのつくり方
(ビジネス社)

¥1,512

Amazon

その他

プライバシーポリシー

特商法に基づく表記

PayPal決済に関して

©2018 - Naomism. All Right Reserved.


Back To Top