AとB。
今までは、必ずAを選択してきた。
Aが、「一般的」で
Aが、「みんな」がだいたい選んでいて
Aが、「常識的」で
Aが、「正しい」と想っていた。
Bという選択肢は、自分の人生にないと想っていた。
Bを選択することは、自分の中ではありえないと想っていた。
でも
「正しい」と
「一般的」だと
「みんな」がやってるんだと
「常識」なんだと
そう想って、Aを選択し続けてきた自分の人生なのに
上手く行かなかった。
行き詰まった。
苦しかった。
つらかった。
泣きたかった。
———————————————-☆—————-
これが正しいんだと想って選択し続けてきたことで
逆に、自分の人生が苦しくなってるなら
その選択は、自分にとって「正しくなかった」ということです。
突破口は、ただ一つ。
今までの選択を変えるということです。
今まで選んでいた、Aをやめて
Bを選んでみるということです。
どうして、今まで、Bを選ばなかったんでしょう?
「みんな」がAを選んでいたから?
それが「常識」だったから?
小さい時からAが「正しいもの」だと教えられてきたから?
あなたにとって、「みんな」って誰ですか?
常識も、常識になる前は、非常識だったかもしれませんよ。
常識は、時代によって変わります(常識と非常識のあいだには )。
小さいとき学んだ「正しい」は、誰が決めたことですか?
あなたはその「正しさ」に合わせるのに苦しくなかったですか?
あなたの中の、ありえなかったBを選択したとき
あなたの世界は激変しますよ。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 人生は選択の繰り返し。行き詰まったときは
今までとは真逆のことを選択してみる 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。