動いて、体力・気力を消耗するのと同じように
意識でも、体力・気力は消耗します。
意識の方が、動くこと以上に消耗が激しいかもしれません。
また、動いて消耗した分は
食事や睡眠を十分に取ればすぐに回復しますが
意識で消耗した分は
回復させることが大変です。
意識の消耗とは
考えてもしょうがないこと
考えても結果の出ないこと
をずっと考えたり
目の前にいない相手に
常に腹を立てたり
常にマイナスに意識することです。
パソコンなどを何の意図もなく見ているだけでも
どんどん意識のエネルギーは消耗していきます。
見なくていいものを見てしまって落ち込んだり
それでも気になってみてしまったり
そしてまた落ち込んだり
そんなことを、無意識で繰り返すからです。
体力エネルギーの無駄使いは
動かなければいいのですが
意識エネルギーの無駄遣いは
情報を遮断し、静かな環境を作ることでしか避けることができません。
自然の中に行く。
本当に大好きな人と話す。
機械相手ではなく、温もりのある息のあるものと過ごす時間を増やすと
意識の消耗はなくなり、逆に意識は豊かに満たされていきます。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 エネルギーの無駄使いは、行動だけではなく意識にもある 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。