人間関係だけではなく
自分の感情も
すべておいて
何かを否定してしまうと、必ず反発が起こります。
人間関係なら、ケンカ・戦争
自分の感情なら、自分の生き方が苦しくなります。
何かを否定してしまういうことは
「自分の方が正しい」
「こっちの方が正しい」
という、自分が想っていることが正しいと想いすぎることにも繋がります。
自分のことが正しいとか
何か片方だけを正しいと想いすぎることは
何も言葉にしなくても、エネルギーでもう片方を否定していることになります。
否定すると、必ず反発されます。
まずは、良いとか悪いとかジャッジするのではなく
すべてを肯定的に見て受け入れることです。
自分が持っているマイナスの感情も
使ってはいけないと想っているネガティブな言葉も
存在として認めてあげるということです。
マイナスだろうが、プラスだろうが
いま、ここに存在しているということは、必要だということなんです。
プラスが欲しかったら、マイナスも必要なんです。
マイナスがあるから、プラスが活きるんです。
プラスとマイナスは、二つで一つ。
両方ないと、調和はとれないんですよ。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 否定すると反発が起こる。肯定すると調和が起こる 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。