知恵と言うのは、知識と経験の結晶。
知恵と言うものは、誰もが必ず持っているものですが
恵まれた環境にあるときではなく
苦しいとき環境にあるときこそ、顔を見せてくれるものです。
苦しければ、苦しいときほど
追い詰められたら、追い詰められたときほど
ひょっこり顔を見せてくれます。
逆に言うと、人は追い詰められないと、考えることをしないのです。
人は、はっと気づいたときに、必ず乗り越えられるような知恵を出すのです。
人は、完璧ではありません。
恵まれた環境にあれば、恵まれた生活をしてしまいます。
恵まれた環境にあれば、それに甘んじて、創意工夫をすることを怠ります。
だからと言って、怠ったことを責める必要はないのです。
恵まれた環境にあるときは、その恵まれた環境も心から楽しめばいいのです。
「あっ」と気付いたときに、最高の知恵を出せばいいのです。
最高の知恵は
誠心誠意心を込めて考え続けて
それでも考え続けても出ないよーと、ふっと気を抜いたときに
ばばーんと出てきます。
考え続けたから出てくるのではなく
考え続けたことをすっと一瞬手放したときに出てきます。
知恵は
小さなことにも気付くこと
続けることと手放すこと
緊張と緩和
誰かのお役に立つこと
一緒に楽しむことが大好きなんですよ。
◆◇◆ 画道(Gado)創始者Naomiの今日の1本! ◆◇◆
『 乗り越えられない壁はない。
追い詰められるから、最高の知恵が出る 』
☆
◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆ ◆◇◆
※Emailは公開されません。また、スパム対策のため日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。